2010年06月25日

アラメヤ音頭伝達講習会、開催!!





6月24日、伊勢佐木町4丁目にこの春に完成した
クロスストリートにて、アラメヤ音頭伝達講習会を開催いたしました。

50名近くの方にご来場頂き、皆さまの関心の高さを感じる事が出来ました。
皆さま、本当にありがとうございます。

熱気ムンムンで行われた会場の様子を、下記、you tubeでご覧ください。



今後も、伝達講習会、下記の日程のように開催されます。
ご興味のある方は、ぜひ、ご参加くださいませ。

①6月27日(日) 15:00~「山中カメラのBON-DANCE 大会」
問合せ先:045-325-8123
会場:急な坂スタジオ(旧老松会館) 西区老松町26-1
定員:200名 参加無料

②7月10日(土) 17:00~ 振り付け伝達講習会&盆踊り大会(雨天中止)
問合せ先:045-913-1123
会場:都筑の文化・夢スタジオ(ブルーライン・センター北)
定員200名 参加費300円

③7月11日(日) 17:00~ 振り付け伝達講習会&盆踊り大会(雨天屋内)
問合せ先:090-5405-5149
会場:ハウスクエア横浜(ブルーライン・中川) 定員200名 参加
  


Posted by 横浜市歌で盆踊りプロジェクト at 14:44

2010年06月12日

CD 配布と振り付け伝達講習会を行います

「よこはまアラメヤ音頭」振り付け伝達講習会に参加される、横浜の各地域で「盆踊りを主催している団体や企業」「学校や幼稚園・保育園など教育や子育ての現場で活用してくれる方」「ダンスや踊りの教室やサークルで普及に協力してくださる方」には、CD をその場で無償で提供します。

CD 自体は無料ですが、活動費へのご寄付をお願いしています。)



① 6月24日(木) 15:00~ 振り付け伝達講習会

会場:伊勢佐木倶楽部「クロスストリート」(伊勢佐木モール)

伊勢佐木町4 丁目「伊勢佐木町ブルース歌碑」前

http://www.isezakicho.or.jp/index/crossstreet.html

定員50名(当日先着) 参加費200円

振付指導:山中カメラ

(問)℡ 045-261-0693 〔横濱うお時〕



②6月27日(日) 15:00~ 「山中カメラの BON-DANCE 大会」

会場:急な坂スタジオ(旧老松会館) 西区老松町26-1

京急日ノ出町駅徒歩7分

http://kyunasaka.jp/access/index.html

定員:200名 参加無料

振付指導:山中カメラ

(問)℡ 045-325-8123 〔野毛Hana*Hana〕



③7月10日(土) 17:00~ 振り付け伝達講習会&盆踊り大会(雨天中止)

会場:都筑の文化・夢スタジオ(地下鉄ブルーライン・センター北駅 徒歩5分)

http://www.yumesuta.com/kouutuu.html

定員200名 参加費300円

振付指導:舞の会

(問)℡ 045-913-1123 〔都筑の文化・夢スタジオ〕



④7月11日(日) 17:00~ 振り付け伝達講習会&盆踊り大会(雨天屋内)

会場:ハウスクエア横浜(地下鉄ブルーライン・中川駅徒歩2分)

http://www.housquare.co.jp/access/main.html

定員200名 参加無料

振付指導:舞の会

(問)℡ 090-5405-5149 〔NPO 法人ミニシティ・プラス〕  


Posted by 横浜市歌で盆踊りプロジェクト at 12:09アラメヤ音頭講習会日程

2010年06月11日

よこはまアラメヤ音頭を横浜市長に寄贈しました。

6月10日、よこはまアラメヤ音頭実行委員会が林文子・横浜市長を訪問し
完成した音頭を寄贈致しました。








その時の様子(you tube)


この様子はMSNのニュースでも取り上げられました。
下記、貼り付けますので、ご覧ください。

横浜市民に親しまれている「横浜市歌」を元にした盆踊りの楽曲「よこはまアラメヤ音頭」が、
市内3商店街が中心となって立ち上げた実行委員会の手で制作された。
地域のイベントで活用してもらおうと、実行委員会のメンバーは10日、
林文子市長を訪問し、曲を収録したCD120枚を寄贈した。

 横浜港の開港150周年を迎えた昨年8月、
伊勢佐木町1・2丁目地区商店街振興組合▽吉田町名店街会▽野毛商店街協同組合の
3商店街が、市歌を生かした企画で盛り上げようとプロジェクトを立ち上げた。

 市歌は横浜港が開港50周年を迎えた
明治42年の記念行事でお披露目されたもので、
開港で横浜が発展していく様子が歌われている。
タイトルの「よこはまアラメヤ音頭」は、
市歌の歌詞にある「この横浜にまさるあらめや」に由来している。

 プロジェクト発足の翌月、子供からお年寄りまで一緒に楽しめるとの理由から、
盆踊りの楽曲にすることが決まった。
実現に向けて取り組むうちに地元で活躍する歌手らが賛同し、
3月に「横浜市歌で盆踊り実行委員会」を結成。
収録にはシンガーソングライターの白井貴子さんのほか、市民演奏家による
太鼓や尺八、市内小学生の鍵盤ハーモニカなどが参加。
構想から実現まで、プロ、アマ問わず多くの人の協力で5月にCDが完成した。

 実行委員会の藤沢智晴委員長は、
「(同曲は)市民の思いが詰まった結晶。
新しい横浜の歴史として根付き、歌い、踊られるようになってほしい」と期待する。

 実行委員会では、24日に伊勢佐木町の伊勢佐木倶楽部「クロスストリート」で
振り付けを教える講習会を開催。27日と7月10、11の両日にも
講習会や盆踊り大会を企画している。

msnニュースより、転載
  


Posted by 横浜市歌で盆踊りプロジェクト at 14:59

2010年06月08日

アラメヤ音頭の講習会を開催!!

6月下旬から7月中旬にかけて、アラメヤ音頭の講習会を順次開催します!!
皆さま、ぜひ、お越しくださいね。。


①6月24日(木) 15:00~ 振り付け伝達講習会
問合せ先:045-261-0693(有限会社うお時・渡邉まで)
会場:伊勢佐木倶楽部「クロスストリート」(伊勢佐木モール)
定員50名 (当日先着) 参加費200円

②6月27日(日) 15:00~「山中カメラのBON-DANCE 大会」
問合せ先:045-325-8123
会場:急な坂スタジオ(旧老松会館) 西区老松町26-1
定員:200名 参加無料

③7月10日(土) 17:00~ 振り付け伝達講習会&盆踊り大会(雨天中止)
問合せ先:045-913-1123
会場:都筑の文化・夢スタジオ(ブルーライン・センター北)
定員200名 参加費300円

④7月11日(日) 17:00~ 振り付け伝達講習会&盆踊り大会(雨天屋内)
問合せ先:090-5405-5149
会場:ハウスクエア横浜(ブルーライン・中川) 定員200名 参加
  


Posted by 横浜市歌で盆踊りプロジェクト at 19:00アラメヤ音頭講習会日程

2010年06月08日

アラメヤ音頭協賛団体様一覧


 (敬称略・順不同)  


Posted by 横浜市歌で盆踊りプロジェクト at 08:41Comments(2)アラメヤ音頭協賛団体一覧

2010年06月04日